あれよあれよと垂れ流し

とおるくんのブログ(@toru_kunn)

豚汁の地位の低さ

最近、豚汁にハマっている。

 

ハマったら飽きるまで食べ続けるマンの僕は、大きめの鍋で15人分つくった。


そこで気づいたのだが、豚汁、つくるのがすげえめんどくさい。

具材をたくさん使うため、皮をむいたり切ったりなんやらかんやらで準備にめちゃくちゃ時間がかかる。



味噌汁の上位互換ですよ〜みたいな顔をしてるくせに、カレーをつくるくらいの手間がかかる。



カレーをつくるのはそんなにめんどうではない。味噌汁の上位互換つくるぞー余裕〜楽勝〜ヒューヒュー!と思っていたら案外めんどうだった。ということだ。



つまり、カレーという超定番メイン料理と同じくらい手間がかかるのに、「ちょっといい味噌汁」みたいな扱いを受けているかわいそうなやつが豚汁なのだ。



能力はあるのになかなか認められないと嘆くサラリーマンのごとく、豚汁が涙を流している姿が僕には見える。


大丈夫だ。僕はおまえのがんばりに気づいてる。


さて、ハマっていると言いつつこの豚汁生活にもそろそろ飽きてきた。残り10食分といったところか。豚汁ってどうやって保存するのだろうか。そもそも保存できるのか。カレーの冷凍保存方法なら知ってるのに…


やっぱりおまえはダメだ。

詰めがあまい。


豚汁よ、そういうとこだぞ。