あれよあれよと垂れ流し

とおるくんのブログ(@toru_kunn)

スーパーの鮮魚コーナーでやってしまうほど面白い?サンバゲームとは?ルールとか

f:id:toru_kunn:20160614121304p:plain

まずはこの動画・記事をご覧ください。若い集団がSEIYU(スーパー)の鮮魚コーナーで奇怪な行動をとっています。

hamusoku.com

バカッターwwwwみたいなのは他の人がやってるから置いておいて、わざわざSEIYUでやってしまうほどの中毒性があるサンバゲームについて考えてみることにします。

サンバゲームのルールとは?(推測

・基本姿勢として全員その場でリズムにあわせて足踏みをします。

・親と子の概念が存在します。簡単に言うと指示を出す人(1人)・指示を受け入れる人(その他)ということです。

そして、親による掛け声と行動から、大きく2つのパートにわけることができると考えられます。

①ピーピーピーピ

②ピーピーピピ

です。

①ピーピーピーピ(笛を吹くポーズ)は、じゃんけんでいうところの「最初はグー」で、これからやりますよーの合図であり

②ピーピーピピで、下記の4つのアクションを選択します。そして、そのアクションによって、子はどの動きをするのかを判断します。

親による4つのアクション

1,人を指す
指された人に親の権利が移ります。パスみたいなものです。

2,手を下にさげる
全員が回転しながらガンガンガンガガンガンガガンという言葉を発します。終わったら、親は移らないので、再度同じ人がアクションを選択します。

3,手を上にあげる
全員がガンガンガンガガンガンガガンという言葉を発します。そして、親の両隣はそれに加えて回転をします。終わったら、親は移らないので、再度同じ人がアクションを選択します。

4,笛を吹くポーズをとる
①ピーピーピーピ(笛を吹くポーズ)を、②ピーピーピピでもやります。親の両隣はガンガンガンガガンガンガガン(回転なし)という言葉を発します(しかし、これだと白服が指名された瞬間に隣の赤がガンガンやりはじめたこと(動画12秒)の説明にならないため、指名の段階で、次は笛のポーズだよというサインがある or 指名された人の隣がガンガンやりはじめたら笛を吹くポーズを取らなければならないルールがあると思われる)。その他の人は足踏みです。

以上です。あくまで動画から読み取れる推測でありますので、ご指摘等あれば追記にて訂正します。

サンバゲーム中毒者多数?

過去のツイートをさかのぼるとこんなのが散見されます。

これはもうSEIYUでやってしまうほどの依存性があり、麻薬に近いものであると考えられます。かといって、SEIYUでやっていいというわけではありません。

おまけ(参考にした動画たち

今回サンバゲームについて書くために、ツイッター・インスタグラムの類似動画を参考にしましたので、こちらもあわせてご覧ください。

 

イギリスでオールはバカすぎ #イギリス #朝まで #サンバゲーム

mayu watanabeさん(@mayuuni_)が投稿した動画 -

みんなめちゃくちゃ頭がおかしくなっています。さすがサンバゲーム。新たなサバゲーとして浸透する日は来るのでしょうか。

さいごに

人の迷惑になる行為はやめましょう